インフルエンザの予防接種(2回目)とはしかの予防接種(2回目)をしてきました。
ひさしぶりの同時接種です。
ぐったりしましたが、これも成長の記録なのでブログに残したいと思います。
6才児のインフルエンザ予防接種!料金・予約・当日の子どもの様子について

6才のインフルエンザ予防接種(2回目)…注射前に泣いた!子どもの様子

インフル・はしかの予防接種(2回目)、当日のスケジュール
まずは幼稚園へお迎え。
バスだと帰りが遅いので、いっそ幼稚園に直接お迎えに行ってそのまま病院へ向かおうと思ったのです。
他のママさんたちと軽くおしゃべりして、病院へ。
「うう〜、注射いやだよ・・・」とぐずっていましたが、また変な声色を使って話しかけたりして気を紛らわせていました。
(「100かいだてのいえ」のトチくんってどんな声だと思う?蜘蛛の王子様は?とか)
インフル・はしか予防接種をする病院に到着
中に入ると1組だけ。
いつも空いているので助かります。
6才児の体温をはかり(36.8度でした)問診票に記入し、待ちます。
付き添いの4才児も一緒に、院内にあるおもちゃで遊んでいました。
診察室に入り、1本目(インフルエンザ予防接種)を無事に終えたが…
診察室に入り、問診。
胸と背中、口の中をチェックします。
注射の準備で先生が席を立っている間に「どうすれば痛くないか」シュミレーションしていました。
「深呼吸してみよう。鼻から息を吸って、口から息を吐くの」
先生がくるまでふたりですーはーすーはーしていました。
左腕の服をまくって、いざ注射。
私は前回同様膝にのせて、後ろからぎゅっと抱きしめます。
泣かない!!
すご〜い、泣かないでできたじゃん〜
と思っていたら、このあとが大変でした。
2本目(はしか)注射の恐怖がピークに!泣いて暴れる6才児
「もういやだー!!!2回注射するの、いや!!!」
「深呼吸しても痛かった!!!」
痛くなくなるおまじないも裏目にでてしまいました。
大声で泣いて体をよじって私の膝の上から逃げ出そうとします。
まくっていた腕のぶぶんも、下に下げる!!
先生が注射の準備をしている間も、戻ってきてからもひとしきり暴れておりました。
私ともう一人の看護師さんでなだめながら押さえつけてもうまくいかず、みかねた先生も加わって、3人がかりでおさえつけて2本目の注射をうちました。
なぜか注射中は泣き止んで、注射の針をガン見していました。
怖くないんだろうか。
インフル・はしか予防接種終了後の6才児の感想
「あのね、針刺したときはあんまり痛くないの。じゅ〜ってするときが痛いの」
すっかり泣き止んで病院をでたとき、冷静にどういうときが痛いのかを教えてくれました。
ワクチン液が入ってくるときが痛いのね…。
恐怖で大泣きの6才!インフルエンザとはしかの同時接種(どちらも2回目)の様子|まとめ
まだ注射1本だったらここまで泣かなかっただろうなと思いますが、しかたないですよね。
インフルエンザの予防接種とはしかの予防接種、むしろ同時接種のほうが1回で終わるし良いだろうと思いますが・・・。
正解はない!
ただ、来年から6才児は小学生ということで、インフルエンザの予防接種は1回でいいみたいなんですよね。
来年はそこまで気苦労しないかな?
あ、4才児がいたわ・・・
あと数年はこの時期ぐったりしそうです。
