スポンサーリンク
就学時健康診断のときに配布された資料の内容についてです。
《1時間ほど》仙台市の就学時健康診断、かかった時間と当日の流れ

《1時間ほど》仙台市の就学時健康診断、かかった時間と当日の流れ就学時健康診断に行ったときの当日の流れです。
幼稚園のお迎え
小学校到着
就学時健康診断
面談
という流れでし...
なごみ
いよいよ入学するという実感がわいてきます
当日は
①児童クラブ登録手続き説明会の案内
②【封筒】小学校入学に関する資料
③【封筒】金融機関や学校に後日提出する資料
の3つを渡されました。
なごみ
全部説明していきます
スポンサーリンク
①児童クラブ登録手続き説明会の案内
11/25(月)から新年度の児童クラブの利用登録申し込みが始まるので、その案内です。
就学時健康診断の終了後にも、来年度の児童クラブ登録申込書の書類配布と説明会がありました。
なごみ
トータルで20分ほどかかります
②【封筒】小学校入学に関する資料
こちらの封筒に入っていたのは8点。
入学説明会の案内
学校給食の食物アレルギー対応食について
食物アレルギー対応についての説明会の案内
予防接種について
学校で怪我をした場合
元気な小学1年生になるために
指定学校変更の許可基準について
児童クラブの案内
③【封筒】金融機関や学校に後日提出する資料
こちらの封筒には後日金融機関や学校に提出する書類が3点入っていました。
学校給食費口座振替依頼書
1/17までに金融機関に提出します。
個人情報取扱同意書
入学説明会で学校に提出します。
自動会計(校納金)預金口座振替依頼書
入学説明会で学校に提出します。
小学校の入学準備!仙台市の就学時健康診断で配布された資料の内容|まとめ
アレルギー給食や児童クラブのことなど、小学校入学までに知りたいことがだいたいわかる内容となっています。
あとは大事なお金関係の資料ですね。
なごみ
あとまわしにせず、早めに終わらせちゃいましょう!
ABOUT ME

スポンサーリンク
スポンサーリンク