小学校の就学時健康診断のときに渡された「学校給食に関する個人情報取扱同意書」の中身についてです。
来年の入学説明会のときに小学校へ提出します
仙台市の「学校給食費に関する個人情報取扱同意書」に記載する項目
私(保護者)は学校給食費に関し、下記の個人情報取扱いに同意します。
児童生徒名 学校名/学年/氏名
保護者名 住所/氏名/続柄(児童生徒との関係)/電話番号/
※保護者欄は親権者または成年後見人を記入する
保護者名のところは印鑑も押します
仙台市の「学校給食に関する個人情報取扱同意書」同意内容
同意内容はこちらです。
(1)私及び私の保護する児童生徒に関する、住民基本台帳及び学齢簿に記載された氏名、住所、在籍校その他の情報並びに学籍に関する記録について、学校給食費の徴収事務のため、仙台市教育委員会の学校給食所管部署(以下、「給食所管部署」という。)が仙台市関係部署及び該当児童生徒の在籍校に対し、その保有する情報の提供を求めること。
また、これらの機関が保有する情報を給食所管部署に対し開示すること及び給食所管部署において開示をうけた情報を利用すること。
(2)私に関する生活保護及び就学援助の受給状況について、学校給食費の徴収事務のため、給食所管部署が、仙台市関係部署及び私の保護する児童生徒の在籍校に対し、その保有する情報の提供を求めること。
また、これらの機関が保有する情報を給食所管部署に対し開示すること及び給食所管部署において開示を受けた情報を利用すること。
(3)万一、学校給食費の納入が滞った場合、私に関する納税通知書送達先住所、個人の市民税、県民税に関する情報(注1)、市税徴収に関する情報(注2)、金融機関における取引情報及び勤務先等における給与支払い状況などについて、学校給食費の滞納の解消のため、給食所管部署が仙台市関係部署、他官庁及び金融機関に対し、その保有する情報を求めること。
また、これらの機関が保有する情報を給食所管部署に対し開示すること及び給食所管部署において開示を受けた情報を利用すること。
(注1)①所得の種類及び金額並びに収入の種類、金額及びその収入に係る支払者等
②所得控除の種類及び控除額 ③税額
(注2)①滞納の有無、退場金額、滞納整理の状況 ②納付振替口座、還付金払込口座
・本書は、上記記載の児童生徒が仙台市立学校に在籍する限り有効とします。
また、卒業・転出の際に学校給食費の未納・還付未済がある場合は、その未納・還付未済が解消されるまで有効とします。
《仙台》学校給食に関する個人情報取扱同意書の中身|まとめ
簡単に言ってしまえば「学校給食費を支払わなかった場合、納付してもらうために個人情報を使うということに同意しますよ」ということですね。
給食費を払わない人がいるから、このような合意書が存在するのか、牽制する意味も込めてなのかわかりませんが、どうなのでしょう。
もし本当に「自分たちの生活がやっとで、子どもの給食費がどうしても払えない」ということであれば事前に相談してほしいということでしたので、せめてなにも言わずに支払わないという事態にならないようにしましょう。
