「ひょっとしたら中止になるかな?」なんて思っていた幼稚園の謝恩会。
幼稚園のお便りで正式に中止のお知らせが届きました。
あまり大人数と喋るのが得意ではないので、どこかホッとしていたらまさかのお誘いが。
謝恩会中止のお知らせ内容と、その後幼稚園のママから届いたLINEについて記事にしました。
謝恩会のお知らせが届いたときの私のウダウダ言っている記事はこちら↓
幼稚園で卒園式の後、謝恩会というママと先生の飲み会が開催されるらしい

正式にお知らせが届いて、出席の連絡をしたときの記事がこちら↓
《幼稚園》幹事さんお疲れさま!謝恩会の正式なお知らせが届きました

幼稚園からの謝恩会中止のお知らせ
年長組の保護者あてに、謝恩会幹事の方からお便りが届きました。
春寒の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
現在発生している新型コロナウイルスの流行にともない、謝恩会の中止を決定いたしましたのでお知らせいたします。
急なご案内となりましたが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
卒園間近で、謝恩会係の方たちもバタバタしただろうな。
(謝恩会の企画運営は幼稚園の先生ではなく保護者です)
私としては行くか行かないかギリギリまで迷ってからの「参加希望」だったので心のどこかではホッとしていたり…。
幼稚園からのお知らせを読みながらそんなことを思っていたそのとき、幼稚園のママさんからLINEが届きました。
中止になったはずの謝恩会、違う名目で復活?欠席の連絡をしました
なんと「ママだけの謝恩会をやろう」というお誘いが届きました。
幼稚園の先生は来ませんが、「1年間の締めくくりとして」ママさんだけの飲み会を開催予定だそうです。
連絡が来た瞬間は軽くフリーズ。
結局1時間は悩んだでしょうか。
その後、丁重に欠席の連絡を入れました。
小学校はみんなばらばらだから、もう二度と会わない人もいるでしょう。
でも、それが人生。
前回飲み会に参加したとき、とっても疲れてしまったしそもそも参加することを迷っていた段階であまり行きたくないなって自分が思っていたってことなんですよね。
卒園式後の謝恩会がコロナウイルスの影響で中止になりました。が…|まとめ
今回、幼稚園最後の謝恩会には欠席するという決断をしました。
PTAのお仕事やお手伝いなど、参加しないといけないものは参加しますが、こういうのは気分がのらなければ参加する必要はないのかなと思います。
無理して参加して、安くはない金額を支払い、疲弊するなら断る勇気ももつべきですね。
そういえば謝恩会で先生に渡す用のプレゼント代を払ったけれど、どうなるんだろう?
卒園式で準備してくれるのかな?
聞けばいいんでしょうけど、そもそも少額ですし担当の方とそれほど親しくないので聞くつもりもないです。
懐にいれるような人ではないですしね。
《謝恩会まとめ》波乱万丈!中止になった幼稚園でのはじめての謝恩会

関連記事

