上の子が小学校に入学します。
初めての子どもなので、親の私も初めての手続きだらけでした。
わが家が体験した小学校入学にまつわるあれやこれを時系列でまとめてみました。
かなりボリュームがあるので、気になる記事だけでも読んでいってください。
9月半ば:市から「入学までの日程について」が届く

「小学校入学するけど、手続きとか今後の日程ってどのような状況で知らされるのだろう」
そんなことを思っていたら仙台市からお知らせが届きました。
10月から翌年3月までの日程がわかりました。
10月半ば:就学時健康診断のお知らせが届く
《仙台市の小学校入学準備》就学時健康診断のお知らせはがきのタイミングと日程

小学校に入るすべての子どもは、入学前に健康診断を受けます。
受診場所は入学予定の小学校。
お知らせ内容についてまとめました。
11月:就学時健康診断

就学時健康診断に持っていくものと、当日までに準備しておくことをまとめました。
仙台市の就学時健康診断、どんなことを調べるの?チェックリストを公開!

就学時健康診断、どんな内容なんだろう…と思っていたらお知らせハガキに書いてありました。
どんなことをするか予想できていいです。
《1時間ほど》仙台市の就学時健康診断、かかった時間と当日の流れ

当日の体験レポです。
何分前に行って受付番号は何番か…。
幼稚園のお迎え時間など当日の細かい動きを記録しました。
《配布物公開》小学校の入学準備!仙台市の就学時健康診断で配布された資料の内容

とにかく配布物は集まりのたびにあります。
こちらの記事では就学時健康診断で渡された資料についてまとめました。
11月下旬:児童クラブの申し込みスタート
子育て中のママの仕事復帰の辛さを知ることとなります。
《小学校準備》児童クラブの申し込み、一次募集・二次募集の締切日


1月中旬:入学保護者説明会に参加

PTAには2種類ある!?入会案内と活動内容…小学校に入ったら強制入会?

1月下旬:入学通知書が届く

