青葉区国見ケ丘にある吉成児童館のイベントに参加してきました。
今回は読み聞かせボランティア「どんぐりころころ」さんによる読み聞かせイベントです。
初めて吉成児童館に行きましたが
また行きたいと思った児童館でした!
吉成児童館
吉成市民センターと一緒になった施設。
うまい鮨冠のお隣りにあります。
吉成児童館に入ると、フラットな玄関。
ここで靴を脱ぎ、右側にある靴箱にしまいます。
入って右手におもちゃがたくさんあるお部屋がありました。
読み聞かせの時間まで少しあったので、こちらで過ごします。
屋根付き、一人乗り用の車がある!
これが一番の感動ポイントでした〜。
それほどの広さはないのですが、窓に面していて明るく、きれいなお部屋でした。
他、キッチンセットやすべり台、ちいさなお家など子どもが喜びそうな大型おもちゃが豊富でした!
11:00〜どんぐりころころさんによる読み聞かせイベントスタート
吉成児童館の遊戯室で、イベントの受付をします。
子どもの名前、年齢、保護者の名前を記入。
おりがみで作ったトトロが名札になりました。
ガムテープで服につけます。
この名札のおかげて、どんぐりころころさんたちが子どもの名前を呼んでくれて、子どもも嬉しそうでした。
内容は手遊び、絵本、体を動かす親子あそび、紙芝居、パネルシアター。
女性2人で行っていました。
お話のしかたとか、プロですね〜。
元保育士さんとかなのかな?
終了後に今日のプログラムがもらえました!
読んだ絵本のタイトル、作者、出版社なども記載されています。
これはすごくうれしい!
次回の開催日も書いてありました〜。
次は2019年12月11日(水)。
予定が空いてたら行こう…。
イベント終了後
イベント終了後は館内散策。
ぐりとぐらの七夕飾りが目を引きました。
あと、地域の情報がたくさん集まってる!
フリーペーパーとか近隣イベントのお知らせとか。
新聞も4紙くらい置かれてて、読みたい!って思いました笑
仙台市からのお知らせも豊富でした。
紙もの大好きなので、ずっと見ていられました…
(子どもがいるのであまりじっくり見れませんでしたが)
また行きたい児童館です♪
