入園式から約1ヶ月経った頃、幼稚園から入園式の写真購入についてのお便りが届きました。
集合写真は年中組と年少組で写真代が変わります
帰宅後、子どもの通園カバンをチェックすると、写真注文書と書かれた茶封筒が入っていました。
スナップ写真は1枚120円、集合写真(キャビネ判)は1枚600円。
ちなみに年少さんの集合写真(グランドキャビネ判)は800円。
年少組で入園する人数の方が多いからその分サイズアップ&金額アップなんでしょうね。
集合写真の注文書は来ると思ってましたが、スナップ写真もあるとは思ってなかったので嬉しかったです。
しかし、1点だけ困ったことが…。
写真注文、バス通園のとまどいポイント
肝心の参考資料の見本がない…。
注文書を見ると、「 番 枚」と印刷されてるので見本資料はあるはず。
幼稚園行かなきゃダメなのかな?と予想しつつ幼稚園バスの乗り場が一緒のママさんに確認すると
「幼稚園の担当クラスの窓に貼り付けてあるよー!」
と教えてもらいました。
なんだかんだで幼稚園に行く機会がたくさんある…(^_^;)
クラス前と職員室前に入園式写真の見本がありました
集合写真はクラスの窓ガラスに貼ってあったからすぐわかりましたが、スナップ写真のありかが分からずウロウロ。
先生に確認すると、職員室にありました。
(通常職員室外にある台に置いてあるようですが、なぜか中にありました)
A3用紙数枚にカラーで入園式の様子が写ってました。
意外とたくさん写ってる♪
合計7枚、入園式写真1,370円分購入しました。
スナップ写真が6枚と、集合写真が1枚。
合わせて1,370円分購入しました。
おつりが出ないようにぴったりの金額を注文書に入れて、朝のバス通園のときに添乗の先生に手渡しして終了です。
入園式の写真で感じる子どもの成長
入園式に参加した時は園児たちの後ろでぜんぜんわが子の表情とか確認できなくて。
でも、今回の写真をチェックしてたら
「あ、ちゃんと椅子にすわってるー」
「両手をお膝の上にちょこんとのせてる」
「クイズに答えてるとこだ。真剣!」
なんというか、ちょっとしたことなんでしょうけど成長したなぁってじーんとしました。
わたしが入園式会場で待っている間の、クラスで先生のお話を聞いてる写真もあって、「こうやって、わたしが知らない、子の時間というのも増えていくのだろうな」って少し寂しくもなりました。
何はともあれ写真の出来上がりが楽しみです。
