スポンサーリンク
12月に入り、まもなくはじまるお遊戯会の衣装依頼が届きました。
今回は演目と衣装についてです。
スポンサーリンク
〈幼稚園のお遊戯会〉演目は?
演目はブレーメンの音楽隊となりました。
多数決で決まったみたい。
ここの幼稚園では、あらかじめ〈この範囲でやりましょう!〉と候補が決まっていて、それを学年ごとに割り振っているんですね。
〈幼稚園のお遊戯会〉衣装準備の依頼は?
うちの場合はこんなふうに衣装依頼が届きます。
まず、各家庭ごとに個別に衣装依頼のお手紙が届きます。
お遊戯会の衣装の依頼について
◯◯さんは、「ブレーメンの音楽隊」の劇の◯◯役になりました。
準備していただくもの
・白い上着
(トレーナー・Tシャツ・ブラウスなど)
・茶色か黄色のタイツかスパッツ
幼稚園で準備するもの
- スカート
- ベスト
- 羽
- 帽子
こんな感じで各家庭の負担が少なくなっているので、とっても楽なんです。
〈お遊戯会〉衣装でかかった費用
白いシャツはすでにあったので、子ども服専門店でスパッツだけ購入しました。
だいたい600円ほど。
色も普段使いできるものだし、まったく負担にならずによかったです。
〈体験談〉年中さん、幼稚園のお遊戯会!演目と衣装の準備、かかった費用|まとめ
幼稚園のお遊戯会の衣装の準備、かかった費用についてまとめました。
幼稚園ごとに衣装に対する保護者負担って、ピンキリだと思うんですよ。
うちは裁縫が苦手なので、いつもほとんど手間がかからずほんとうに助かっています。
セリフの練習をしていますが、とってもかわいいですね。
家族みんなで、年中さんのセリフをすっかり覚えてしまい、ちょっとしたブームになっています😂
コロナの影響で1家族1名のみの参観ですが、しっかりまぶたに焼きつけたいと思います。
ABOUT ME

スポンサーリンク
スポンサーリンク