幼稚園から《PTA安全会の申し込み》のお便りが届きました。
本来ならば1学期のうちに渡されるものですが、コロナの影響で2学期(夏休み明け)のお知らせとなったようです。
費用は420円。
《幼稚園》PTA安全会とは?
PTA安全会とは、園児が怪我をした場合に保険がおりるものです。
こちらは
- 幼稚園での怪我
- 自宅での怪我
- 出先での怪我
が対象となる見舞金制度。
実は我が家でも長女のとき、自宅での怪我でお世話になりました。
うちの幼稚園は全員加入必須です。
PTA総会で異議申し立てがなければ、負担金の集金をするという流れ。
(今年はコロナの影響で書面審議でした〜。楽!来年もどうなることやら)
《幼稚園》PTA安全会の負担金と対象
加入金額は園児ひとりあたり420円です。
2人通わせているなら840円と、人数に応じて増えます。
「今年度に限り特例としてお子様限りの保障となります」との一文が入っていました。
《幼稚園》PTA安全会の納入方法
うちの幼稚園の場合、学年によって納入方法が異なります。
プレ年少、年少、年中→おたよりパックに代金と申込書を入れて担任へ
年長→封筒を準備して代金と申込書を入れて担任へ
釣り銭はでないように注意します。
わたしはこういった支払いのために小銭貯金をしています。
いつでも崩す必要なくぴったりの金額を準備できるので便利ですよ。
《幼稚園》PTA安全会の納入期限
1週間後となっていました。
あんまり先の期限だと、忘れたりなくしてしまう人もいそうです。
(わたしだけでしょうか)
《幼稚園かかるお金》PTA安全会の申込みで420円の支払い|まとめ
幼稚園関連費として、PTA安全会の申し込みについてまとめました。
幼稚園って、入ってからこうしてちょこちょこ集金があるんですよね。
いっぺんに集金してもらえたら楽だけど、そうもいかないのでしょう。
420円とわりとお手頃な金額となっていますし、どんなにおっとりした子どもでもなにが起こるかわかりません。
うちもめちゃくちゃびっくりされました。
幼稚園での活動以外の怪我でも申請できますので、入っておくのがおすすめです。「
