スポンサーリンク
まもなく幼稚園の生活発表会が始まります。
本番まであと数日。
幼稚園から当日の持ち物や集合時間についての案内がありました。
なごみ
今回は生活発表会当日の持ち物や集合時間についてまとめました。
スポンサーリンク
当日の持ち物や集合時間についてのお知らせはいつくるの?
子どもが通っている園の場合は、本番2日前に案内がありました。
衣装の案内はさすがにもっと早かったのですが、細かい内容はけっこうギリギリにお知らせがきます。
〈生活発表会〉集合時間は本番の30分前
集合時間は、本番の時間の30分前。
落ち着いて演技に臨みたいと思いますので、時間厳守で登園してください
とのこと。
クラス全員でやる出し物だから、遅れたら大変ですよね。
当日気をつけなきゃ…!
子どもの持ち物は絵本バックと衣装
子どもの持ち物はシンプルに絵本バックと衣装のみ持ってきてくださいとありました。
いつもだったら
- 園カバン
- 園ぼうし
- 水筒
も持っていっているのですが、それはいらないみたい。
なごみ
字あとは書かれてないけれど、ハンカチとティッシュは絵本バックに入れておこうと思います。
〈生活発表会〉大人の持ち物
大人の持ち物については、特に書かれていませんでしたので以下わたしが準備しているものを紹介します。
- 水筒
- ハンカチ、ティッシュ
- 充電済スマホ
- スリッパ
- プログラムとキャスト紹介
- メガネ
なごみ
終わった後「喉かわいた〜!」って言われそうなので、水筒は子供用にって感じです。
微妙な時間だったら解散後に食べさせられるように、ちょっとしたおやつを持っていくのもありですね。
ABOUT ME

スポンサーリンク
スポンサーリンク