初めての子どもが幼稚園の年長さんになって、卒園を迎えた頃、謝恩会のお知らせが届きました。
お知らせ内容や当時の私の心情などまとめてみました。
同じく初めての謝恩会を迎える方、幹事を務めることになった方などの参考になれば幸いです。
幼稚園でのはじめての謝恩会
そもそも初めて謝恩会というものがあると知ったのが、年長になった年の1月のこと。
つまり卒園間近に知りました。
幼稚園って入園したときに1年間のスケジュールを渡されて、「だいたいこういう催しがあるのか」と概要をつかめるのですが、謝恩会は幼稚園主催ではなく保護者で企画運営するものなのでまったく載っていなかったのですよね。
まったく載っていないのに全年長クラスで開催される理由は、毎年引き継がれていくから。
好きな人はいいのでしょうが、集まり苦手な人にとってはけっこう憂鬱なイベントです。
謝恩会というのはクラス単位で行われ、各クラスで幹事を決め、担任の先生を囲んで行われる食事会のこと。
昼に集まるか夜に集まるかで変わりますが、夜の開催だと飲み会になることもあるようです。
私が体験した幼稚園の謝恩会、お知らせから出席、中止、欠席までの流れ
初めての幼稚園の謝恩会ですが、コロナウイルスの影響で結局中止となりました。
「ママ達だけの食事会」として希望者だけで続行するようです。
1月末:「謝恩会がありますよ」という案内予告がきた
急に「謝恩会やります!」だと私のように心の準備ができてないとうろたえる人がいるためか、まず予告をしてきます。
幼稚園で卒園式の後、謝恩会というママと先生だけの飲み会が開催されるらしい

2月上旬:謝恩会幹事さんから注意事項など連絡がある
2月上旬に集まりがあり、謝恩会幹事さんからお知らせがありました。
何度も「謝恩会についてなにか不明な点があれば、幼稚園ではなく私に言ってください」と念を押していたのが印象的でした。
昔何かあったのでしょうか…。
その他には謝恩会で担任の先生にプレゼントを渡すのでお金の徴収がありました。
金額は300円で、強制ではなかったです。
2月半ば:謝恩会の正式なお知らせ
各クラスの幹事が日時や会場を調整し、謝恩会の正式なお知らせが届きました。
《幼稚園》幹事さんお疲れさま!謝恩会のお知らせが届きました

このころはまだ仙台市内でコロナウイルスの感染者は出ておらず、謝恩会も開催予定でした。
あと担任の先生もお招きするからか、幹事さんがすごく頑張ってたんですよね。
その働きぶりに感動しました。
2月下旬:仙台市内でコロナウイルス感染者が確認される
ついに仙台市内でコロナウイルスの感染者が確認されました。
幼稚園は3月からの「自由登園」を決定します。
《仙台市の幼稚園》コロナウイルス対策で休園する?3月からの保育活動

仙台でコロナウイルス感染者確認。幼稚園は通常保育から自由登園になりました

3月上旬:謝恩会中止のお知らせ
幹事係の方から謝恩会中止のお知らせが文書で届きました。
が、その後個別に食事会の案内が届きました。
卒園式後の謝恩会がコロナウイルスの影響で中止になりました。が…

《謝恩会まとめ》波乱万丈!中止になった幼稚園でのはじめての謝恩会
いやはや、何が起こるかわからないものですね。
なんやかんやで下の子の時も「謝恩会、出るべきか、出ないべきか…」と悩むことになるような気もします。
でも幹事さんのがんばりはちょっと感動しました。
私も、もし幹事になることがあったら、今回の幹事さんの働きぶりを思い出そう…!
